ファイナンス

 今回は、ファイナンスについて、お話します。日本語にするのは難しいので、ファイナンスとしておきます。英語のままの方が理解しやすい言葉もあるのです。一言、言いたいことがあって、”異次元の金融緩和”って何ですか?どこの世界の言葉ですか?その”異次元”とは何を指しますか?スピリチュアルが入っているのですかね?誰も解説しようとしなかったですね。暗黙知として、使われている言葉に感じました。怪しいものですね。やっていることが胡散臭いですよ。相変わらず隠ぺい体質なので、そろそろ暴露したらどうですか?
 私のファイナンスレベルを公開します。どのくらいのファイナンスレベルなのかを隠し続けてきたので、公開することにしました。一言で言うと、有価証券報告書を読み込めるレベルです。頭の中では、常に貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書をまわし続けています。実は、それが私の頭の中です。そして、私がどのようにファイナンス知識を身に付けてきたのかというと、いくつかのステップがありました。日商簿記2級&3級の勉強をして資格試験を受験。(2級は4点足りずに不合格。3級は合格。)バーチャル株式トレーディングを経験。日常的に株式マーケット情報番組を視聴。企業価値評価セミナーを受講。企業IRの中期経営計画書や有価証券報告書の読み込み。等を経験して、ファイナンスレベルを一定以上に高めてきました。
 私が思っていることがありまして、一般的な資産運用や金融商品知識を身に付ける投資教育はしたくないのです。オフィス旅人の100万円プロジェクトは、お金の使い方を学ぶ内容となっています。100万円を用意しなくてもよくて、100万円があったと想定して、お金を使うシュミレーションをして、お金の使い方を学ぶことも十分に可能です。それを伝えておく必要がありまして、伝えました。
オフィス旅人
代表 田代竜大
rt.tashiroあっとgmail.com ※あっとを@に換えて送信ください。
Office Tabito
Business Owner Ryuta Tashiro
rt.tashiro at gmail.com
※"at" is exchangeing "@", and please submit e-mail.